ブログ

Japan-関東リトリート 2013

11月22日から25日、ブルース・ファートマン、ロビン・アバァロン、新海みどり、石坪佐季子の四人のアライアンス・ディレクターが初めて日本で集ったリトリート!紅葉の輝く、八王子の高尾山の麓で行われました。

目の前に広がる自然と、自分自身の自然。その空間にいる、わたしとあなたがオーバーラップする瞬間。そしてアメリカからの生徒さんたちを迎えた今回は、日本語や日本文化、英語圏の文化がクロスしオーバーラップする瞬間も。ともに動く瞬間を、様々なゲームやワークを通して、たっぷり堪能する三日間となりました。

四人の先生たちのそれぞれのユニークなレッスンに加え、卒業生や卒業を控えた上級生のリードによるクラスも行われました。
互いに学び合う時間は、笑いがあふれ、実験する精神に満ちたいきいきとしたアライアンス(=同盟)らしいリトリートでした!

日本舞踊を舞うFeelng between East & West

11月18日、京都岩倉にて、ハイディ・S・ダーニングさんを講師に、日本舞踊を踊るWSが行われました。
アメリカから来日した、ロビン先生のサウスウェスト校の生徒さんたちと京都校の二人が参加。

はじめて浴衣を着て、帯を締めて…にっこりすてきな笑顔です!

『さくらさくら』を伝統的な日本舞踊バージョンと、コンテンポラリー・バージョンで踊る。異なる動きの方法と、通い合う質。
「楽しかった!」

夜は先斗町で京都のおばんざいを堪能。芸妓さんのバーにて、さらにディープな京都体験。アメリカ人の生徒さんたちも楽しんでくださったようです *\(^o^)/*

Move!! 新鮮な動きの 質の体験

大阪で始まったロビン先生のアレクサンダー・テクニークのWS。
「Move!! 新鮮な動きの質の体験」と題したレッスンは、音楽に合わせて踊り出すことからスタート。

何かと何かの間に、動きはある。人に触れたり、触れられたりしながら、身体の中に起こる動きと共に、一緒に動く質を体験しました。

緊張を手放すとは、どういうことか。ぎゅっとにぎっているスカーフを、はなすようなこと!

終始、笑いの絶えない、楽しいワークショップでした!

マトリックス・エナジェティクス in Kyoto

11月10日、京都 梅小路公園の緑の館にて、新しい認識の方法論マトリックス・エナジェティクスのWSが開催されました。

「えー!」「わー!!」「!?!」の声がたくさん聞かれた、濃い
一日でした。マインドや「頭」の「わかる/わからない」を超えた経験かつ体験。

「人生やからだ、関係性において、変わりたいことは?」の質問からスタート。あれやこれやと考えたり、判断しようとする「頭」をおいておいて、はっきりと意図をもち、そして手放す。

ロビン先生のリードで、みんなで練習しあい、帰る頃には何かが変化していることを体感している充実の表情でした!

Nov 10, 2013 純和営業部長のつぶやき

純和「今日、芽依が帰ってきてよかったんじゃないの!」
みどり「でも、甘えているようなそぶりをしているじゃない」
純和「演技よ!」
みどり「演技かもしれないけれど、ちょっと甘えている顔が可愛いわよ!」

ロビン先生とアレクサンダーアライアンスの仲間たち

リレイション・ドリンクパーティーANDダンスwith oneself

Nov 10, 2013

ワークショップ終了。近くのお店で乾杯!

Nov 10, 2013

今日はロビン先生のレッスンです。動くって楽しいことなんですね

ロビン先生とアレクサンダーアライアンスの仲間たち

リレイション・ドリンクパーティーANDダンスwith oneself

Nov 10, 2013

ワークショップ終了。近くのお店で乾杯!

一覧に戻る