アレクサンダー・テクニークの原理を一口サイズで味わうクラスです。
アレクサンダーテクニークってなに?
いつ使うんだろう?
どんなことに役立つのだろう?
など関心のある方はお申込みください。
第1回(7/11) 観察することからはじめよう!
第2回(7/25) あたまとからだはひとつ、を体験してみよう!
第3回(8/8) あなたの「あたま」「うで」「どうたい」「あし」、そして「全体」はどう繋がっているの?
第4回(8/22) 「いつもの」おちいりやすいパターンはどうしてできるの?
第5回(9/5)「いつもの」からのがれる方法は?プライマリー・ムーブメントを使ってみよう!
日時:2019.7/11、7/25、8/8、8/22、9/5 隔週木曜日・全5回
19:00~20:30
参加費:12,500円 通し受講のみ
会場:アレクサンダー・アライアンス・ジャパン大阪校
〈大阪・谷町4丁目〉 https://alexander-tech.jp/access
定員:5名
講師:森本まり子、福永みづえ
☆お問い合わせ/お申し込みは、
1.お名前
2.メールアドレス
3.ご住所
4.携帯/お電話番号
5.ご職業
6.「アレクサンダー・テクニーク はじめの一歩」と明記の上、メール info@alexander-tech.jp よりお申し込みください。
※受付は終了しました。
・・・・・・・・・・・・
この講座はアレクサンダー・アライアンス・大阪校教師養成コースで学んでいる、上級生2人によって行います。
◇森本まり子
「からだ」と「こころ」のつながりに興味を持ち、ヨガや気功、韓国舞踊などを学ぶ。その中で、慢性的な首の痛みに悩まされ、アレクサンダー・テクニークに出会う。アレクサンダー・アライアンス・ジャパン大阪校で学び始め、だんだん面白さを実感し、トレーニング生になる。気がついたら、いつの間にか首の痛みはなくなっている。今はアレクサンダー・テクニークを使って、普段の生活の中の人間関係を楽にしたり、舞踊などの身体表現にどう生かせるかに興味を持っている。
◇福永 みづえ
14年よりアレクサンダー・アライアンス・ジャパン教師養成コースで学びはじめる。理学療法士として在宅分野でリハビリテーションに携わっている。また、月に1度パン販売店で働き、集団で働く中でアレクサンダー・テクニークを実践している。
趣味:各地の滝めぐり