バッハの音楽を聴くとなぜ気持ちが良いのか?
また「気持ち良い」と感じ感動することがなぜわたしたちに有効なのか?
感動や心が揺れる情動をつかさどる脳のある部分がうごくことで、
心を含めた身体全体の調和や調整が起こりやすくなります。
今回は聴覚周波数調整とアレクサンダー・テクニークを使って、
実際に音楽と身体のハーモナイズを体感する試みです。
●日時:2015年8月9日(日)13:00~16:00頃
●会場:アレクサンダー・アライアンス・ジャパン 京都校
●受講料:2,500円
●お申し込み:
件名を「8/9 バッハ」として、メールフォームからお申し込みください。
締切:8月7日(金)17:00
●プログラム:
第一部 情動が揺れる気持ち良さの科学を体感する
濵田吉通医師
第二部 バッハ・ゴルトベルク変奏曲について
矢崎瑞(ピアニスト/アレクサンダー・テクニーク教師)
第三部 生演奏で体感!with アレクサンダー・テクニーク
矢崎瑞 + 新海みどり(アレクサンダー・テクニーク教師)
[講師プロフィール]
【濵田吉通 はまだ・よしみち】
医療法人脇浜診療所理事長・院長
1952年大阪府生まれ。1977年帝京大学医学部卒業、医師国家試験合格。
以後、帝京大学医学部泌尿器科学教室入局、同大学付属溝口病院泌尿器科・医局長、
総合病院小川赤十字病院泌尿器科・副部長。1992年より医療法人脇浜診療所院長。
【矢崎瑞 やざき・みずほ】
同志社女子大学音楽学科ピアノ専攻卒業。同大学特別専修生修了。
故有賀のゆり、S.プロティッチ、T.ラヴァサール各氏に師事。有賀氏主催のバッハ研究会に参加。
またピアノ演奏における身体の使い方とパフォーマンスの質との関係に興味を持ち、新海みどり氏の元でアレクサンダー・テクニークを学び始め、フィレンツェ(2005年)、サンタフェ(2008年)などのワークショップに参加。
2014年にアレクサンダー・アライアンス・ジャパンを卒業。
現在、ピアノ講師の他、「抒情歌を歌う会」「賛美歌の会」の指導を務める。
また音楽をする人のためのアレクサンダー・テクニーク教室を開いている。
【新海みどり しんかい・みどり】
1987年より、片桐ユズル氏らとともにアレクサンダー・テクニークの学習を始める。
日本最初の教師養成学校KAPPAの設立に関わり、第一期生として卒業。
以降国内のみならず、アメリカ・韓国・ドイツなどで教える国際的なアレクサンダー教師として活躍。
現在、アレクサンダー・アライアンス・ジャパンのメイン・ディレクターとして教師養成、個人レッスン、企業研修などを行っている。