ブログ

【レッスン体験談】プロフェッショナルのための音楽家コース2回目

「プロフェッショナルのための音楽家コース/ベーシック」受講生の方から、
第2回目のクラス体験談をお寄せいただきました。
ご紹介させていただきます。

——-

「音楽家コース/ベーシック」体験(第2回)

日差しが暖かく、新緑の黄緑色が風に揺れる気持ちのいい日。
第2回のレッスンに出かけました。

pansy

参加者のNさんは、自分の演奏を録画で見て、
ピアノと自分が反発しているように感じたそうです。
「ピアノと一体となること」が課題でした。


ピアノでは「脱力」が大切だと言われますが、
それはただダランとなることではありません。
たとえば、腕は「ぶら下がっている」というよりも、
「下におりている」、と矢崎先生は表現されます。

肩や腕にワークをしてもらうと、首がすっと伸び、
たっぷりの空気が肺に入ってきて、視界が明るくなります。
「持ち上げていると、下に落ちていく。
下におりていると、上へのエネルギーが得られる」
という感覚を、味わっている気がします。


キッチンのテーブルには、かわいらしい花と、
いろんなコップやお皿が置かれています。
「好きなものを選んで、相手の前に置いてみましょう」。
私は手を広げてコップをつかみ、身体を傾けながら
腕を伸ばして無造作に向こうに置きました。
手は、まだ触れていないときから、コップの形を作っていました。
これは目的達成主義で、力が入ってしまうのだそうです。

次に、手を大きく広げ、手のひらを下にしてテーブルに置きます。
それから指の第1関節の力を手放すと、指が少し丸まって、
手のひらがテーブルからふわっと離れます。

その手でもう一度、コップを手に取ってみます。
今度は、コップに添うように、手が開いていきます。
触れている手はコップになじみ、余分な力は入っていない感じ。
指先のセンサーで、重さや質感の情報を受け取ることができます。
コップの中の水も、さっきとは違って見えます。

置くときは、腕を伸ばしきらずに、足を動かして相手に近づく。
「レストランの店員さんも、これを学ぶといいですね」
「こんなふうに出されると、料理の味も変わるかも」
と、感想が出ました。

piano_1

ピアノに向かうときも同じです。
「速いテンポ」が目的になると、余計な力が入ります。
構えない手で、骨盤から動かして弾く方向を向き、音楽の流れを思う。
先生は、Nさんに触れながら、腕や手の方向をサポートします。
「一音一音、指先でタッチをするたびに、エネルギーが
ヒュンと上がってくるのを感じましょう」。

Nさんの音が変わっていき、空気に伝わって、
ガラス越しの光も柔らかく動いているようです。
ピアノと一体になると、新芽が伸びるように生き生きと
音楽が流れだすのだと感じました。

(関西在住 Berryさん)

一覧に戻る